1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【第3回房総半島1周300K】連絡事項および注意事項

【第3回房総半島1周300K】連絡事項および注意事項

たくさんのエントリーありがとうございます。大会開催まで約1週間となりました。

以下、事務局からの連絡事項および注意事項となりますので、一読ください。

受付・スタート会場

公共交通機関をご利用いただき、車でのご来場はお控えください。

スタート

「房総半島1周300K」、「房総半島1周210K」のスタートは、混雑を避けるため、一斉ではなく時差式でのスタートとなります。

受付

ヘッドライト・ハンドライト・テールランプ(後方点滅灯)が点灯・点滅するか、規定以上の水分量を用意できているかチェックします。

スタート時間までにいずれかでも確認が取れない場合、失格とさせて頂きます。また、受付時には健康保険証にてお名前の確認を行いますので、事前にご準備ください。

チェックポイント

コース上には複数のチェックポイントを設けています。各指定場所にて写真を撮影してください。

撮影した写真は、各エイドで確認します。不備や撮影漏れがある場合は、コースを戻って撮影し直していただくか、リタイアとなる場合がありますのでご注意ください。

関門とリタイア

各エイドには関門時間を設けています。

この時間を過ぎた場合はリタイアとなり、以降はコースを走行できません。

また、ゼッケンを外したうえで独断で走行を継続するなどの行為は禁止です。

なお、リタイアとなった場合は、自力で公共交通機関等を利用し、途中のエイドには立ち寄らず、最短ルートでゴール地点まで移動してください。

スタッフによる送迎は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

濃霧

千葉県では、この時期濃霧が発生しやすいため、濃霧が発生した場合は日中でもライトを付けて走行してください。
https://www.data.jma.go.jp/choshi/shosai/bousai/kishoutokusei.html

エイドでの注意事項(大声禁止)

パクチー銀行エイド、滝口駐車場エイド、花の広場公園エイド、小中池公園エイド付近には住宅があるため、特に夜間は大きな声での会話をお控えください。

また、公式エイドのほかに私設エイドが設置されている場合があります。

その際も、近隣の方々へのご迷惑とならないよう配慮し、開設してくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに利用しましょう。

コース

全体的に、コース上の道路は道幅が狭くなっています。

特に、走行注意と記載された箇所は見通しが悪く、道幅も狭いため、必ず1列で走行してください。

コース▶︎ https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1YZ7XdnQCu11ZhCyiilF9cwYyUa0VKnk&usp=sharing

薬湯市原店での入浴

受付時に入浴券をお渡ししますので、紛失しないようご注意ください。

お風呂は、次に利用される方のためにも清潔にご利用をお願いします。

ご入館後は、まず入浴をお済ませいただいてから、お食事や仮眠をご利用くださいますようお願いします。

館内には、館内着・フェイスタオル・バスタオル・歯ブラシが付属しております。

ご滞在は朝5時から翌2時まで可能です。

大会の中止

悪天候や災害などにより、レース途中でやむを得ず大会を中止する場合があります。

その際は、スタッフの指示に従い、安全を最優先に行動してください。

なお、中止となった場合でも、エントリー費の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お知らせ

お知らせ一覧